【保存版】いいむらまさお式デイトレ手法~虎の巻

広告
広告
広告
広告

フォロワー数25000人!謎の個人投資家iimuramasao氏とは?

●当記事は以下すべて引用になります。

広告

【まとめ】虎の巻

●#1-10

#3  デイトレの銘柄選定

(有料・無料)情報での選定は一切しない。 耳に入る情報の90%はデマです。 客観的な数字のみ信頼する。 5日(又は15日)移動平均線の変化率を応用し、9時以前の気配で買い方の強い力を信じて選定する。

#4  24時間、常に勉強

情報収集は片寄らず全方位から収集して、相場の方向を見極めるのに役立てる。 もちろん、投資顧問の推奨銘柄や外資系の動きも把握しておく。 「S氏の相場観」は役に立つ。 情報収集には壁を作らない。

#5  相場の仕掛け

相場を作るのには仕掛け人が必要です。 情報のみで動く場合、烏合の衆なので短時間で終わります。 息の長い相場を作るのには、仕掛け人の資金・度量が必要です。 流れを読むには、場中のリアルチャートが必要となります。

#6   相場は常に変わる

予定は未定と云うが、相場の世界では常である。 「買い」が1分先には「売り」の判断をすることすらある。 知り得た情報をどう料理するかは、自分の裁量です。(柔軟な判断力)

#7  決定は決定であり、決定でない

銘柄・価格を決めて相場に入るのだが、やたらにその場その場で変更してはならない。 しかし、場の流れを読み取った時は、果敢に変更する場合も必要です。(決断力)

#8  相場は人気投票で作られる

株式相場は事の善悪・真偽で買われたり・売られたりするのではない。 参加者全員の流れで決定する。 人気投票と同じで、皆が投票すれば、理屈無しに当選し、相場なら天井なしで上昇する。

#9  寄付き高値

好材料に反応して買い気配になった場合、私は 09:15 過ぎは買わない。 この場合、 寄付き後始値+3%以上の値上がりした場合の押し目は買わない 。 始値+3%未満の場合は押し目買いをしています。  強い銘柄は押し目さえ作らないからだ。 チャンスはまた来ると信じて。

#10  相場で利益を得る心構え

唯一、利益を得る方法は「損をしない」事です。 損をしない方法だけを研究すれば、自ずと利益が積み上がります。 そして、損をしない究極は「欲を出さない」事です。 心が損を出す原因なのです。 自分との戦いです。

広告

●#11-20

#12 株式投資の情報

情報元は証券会社・投資顧問・ブログ・ツイッター等で、情報は氾濫しています。その99%は情報ではなく、タメ情報です。唯一 信頼できる情報は、東証の適時開示情報だけです。しかし、発表されてからでは後の祭り。

#13  誰でも自分がベスト

人の性格は(A)相手に悪い、(B)相手が悪い に分けられる。 (B)は自分がベストだと思っている。 株式投資で(B)は敗退組です。 5%の勝利組は(A)の自分はベターだと思っている人に多い。  ◆向上心

#14  押し目買い

順張りで株価の上昇を目当てに買う場合、原則として押し目買いはしない方が良い。 押し目買いで報われるのは前場だけです。 後場に入り売り物で下げている時には買い手が不在で、多くの場合に株価は上昇しません。

#15  株式投資は努力の成果が利益

歌手の石川さゆりさんは100回の練習をしてレコーディングに臨むと云う。 彼女の今日の栄光は努力の賜物です。 株式投資も同じで、努力して得た銘柄に幸運の女神は舞い降ります。 利益は努力の量に比例します。

#16  運も実力の内

タクシー会社では、(A)売り上げは一番ではないが事故のない運転手、(B)自分の過失ではないが事故に遭った売り上げ一番の運転手 が居た場合、新車の配車は(A)に決まります。 世の中では運も評価対象になるのです。

#18  失敗の反省

反省だけなら猿でも出来る。 しかし株式投資で、失敗に対して反省している人がどれだけいるでしょうか。 多くの人が「運が悪かった」で終わらせています。 実は、①流れに逆らった、②欲が強すぎた などが原因なのです。

#19  株式相場の流れと決断

①上昇期間か下降期間かを知る  ②今日の相場で〇〇銘柄が買いか売りかを9時前の気配で感じとる  ③場中、上昇からの反転を場中足で見破る  ④流れの変化には臨機応変で躊躇なく決断する。<決断力>

#20  5日移動平均値(M5)と同変化率

デイトレで一番大切な指標がM5です。このラインの描き方、特に数値化した場合のM5変化率が人気のバロメーターです。循環行程係数(5)で、人気が何合目かを知れば完璧な銘柄選定ができます。

広告

●#21-30

#22  無意味な長期投資

昔から、株式投資は長期投資と云う。しかし それは時代の流れを読める10数人(日本国内で)の話です。ネット取引の今日、スピードは早くなり、かつての優良株・成長株投資では、まぐれ当たりに頼るしか方法がない。 特に個人の場合、資金を一年間寝かせて利益をどれほど得られるのか。 言葉は悪いが、確率50%の 博打なみです。

#23  押し目買いとロスカットの方法

始値や買値が決定したらすぐに3~6%で指値売りを出します。 利益が確定したら、株価の反転下落を予想して3%下あたりへ第2回戦の買い指値を入れます。 5%を超えて下落が続く場合はロスカットをします。

#24  ザラ場ストップ高の押し目買い

株価が上昇してストップ高をつけた時の押し目買いは、3%下あたりで指値買いをします。 買えたら再度のストップ高を期待してストップ高値で指値売りを出します。 戻りが無い場合はロスカットを決断します。ストップ高の押し目買いでは、高値より5%以上の値下がりをした場合、90%以上の確率で上に戻らない場合が多いようです。

#25  Aコース検索方法

①基本は安値→高値が+8%以上の陽線  ②循環行程係数(9)が上昇中で98%以下の有余力  ③5日前終値より上昇率が+50%以下  ④その他の項目有   ◎ポイント 上昇5段階の2~3合目狙い。

#26  Bコース検索方法

  ①基本は始値→終値が+4%以上  ②循環行程係数(9)が95%以下の有余力  ③M5・M15が上昇中  ④その他の項目有   ◎ポイント 上昇5段階の2~3合目狙い。 (上昇余力はAコースより上)

#27  Cコース検索方法

①基本は始値→高値が+6.5%以上  ②循環行程係数(9)が65%以上  ③M15が上昇中  ④その他の項目有   ◎ポイント 上昇5段階の3~4合目狙い。

#28  Dコース検索方法

①基本はM5がM15より+10%以上の位置にある ②循環行程係数(15)が95%以下 ③終値が1日前の終値より上 ④その他の項目有  ◎ポイント 上昇5段階の3~4合目狙い。

#追記  Eコース検索方法

①出来高カイリ率(25)が+200%以上  ②GCV(9,3)のゴールデンクロス  ③その他  が基本ですが詳細は記入しません。   GCV(GC社)は株式用語で調べて下さい。

#29  Fコース検索方法

①基本はボリンジャーバンド(15)α=2を本日上抜け  ②終値がM25より+8%以上の位置にある  ③終値がM5より+4%以上の位置にある  ④ 他   ◎ポイント 上昇5段階の3~4段目狙い。

#30  Gコース検索方法

①基本は始値→高値が+3%以上の上位順  ②M5変化率が+2%以上  ③高値がM5より+15%以上の位置にある  ④ 他   ◎ポイント  上昇5段階の4~5段目 狙い。

広告

●#31-40

#31 押し目買いの原則

(1)原則として押し目買いは前場のみだが、後場の場合は13時30分までとする。 (2)高値より3~6%下げた所で押し目買いをする。 (3)ロスカットは買値より3%ほど下げれば決断する。 (4)これが最重要なのだが・・・
目標とした押し目買い株価まで下げない場合、潔く諦めて決して買値を上げないこと。 未練は禁物です。

#33  J コース検索方法

①基本はM5変化率が+7%以上の上位順  ② 非公表  ③ 非公表  ④ 他  ◎ポイント  上昇5段階の5段目 狙い。

#34  Kコース検索方法

①基本はM15変化率が+1%以上の上位順 ②循環行程係数(5)が55%以上 ③循環行程係数(7)が90%以上 ④その他のマル秘項目有  ◎ポイント 上昇5段階の4~5合目狙い。

#35  情報には発信者の意図がある

マスコミ情報でも発信意図はあるが、特に株式情報には必ず(100%)発信者の意図があります。 消化して受け入れないと、発信者の利益・受け手の損失となります。情報に正確さがあっても その意図を理解してから行動しないと、自分の資金は彼の元へ流失します。 情報の消化が必要です。

#36  株価チャートは過去の産物

確かに、株価チャートは過去の軌跡です。 未来を見通す武器にはなりません。 株式投資は情報が命と云う人もいます。 しかし、チャートを突き抜けるほど見つめていると、そこに経験則(経験足)が見えてきます。 経験則が見えると、勝率は50%から80%まで上昇します。 これは利用すべきでしょう。

#38  株式チャートの利用(その2)

全ての銘柄に共通のチャート経験則(経験足)があります。 これには沢山の法則がありますので、都度記入しますが、一例として陽陰陽陰の法則を上げます。 4日間で陽線・陰線・陽線・陰線は「前日M5変化率+3%以上」で

タイトルとURLをコピーしました